|
Cフォーマット |
1インチVTRの記録方式。 |
|
|
CA
<Camera Assistant>
| →カメアシ |
|
|
CATV
<Cable Television> |
有線テレビ放送。ケーブルテレビ。
送り側と受け側(加入者側)とを同軸ケーブルまたは光ファイバーケーブルで結んで
番組を放送するほか、双方向通信設備により各種のデータベースを送る。 |
|
|
CB
<Citizen Band> |
市民バンド(無線)。 |
|
|
CC
<Cow-Catcher> |
カウキャッチャー。
CMの中で、番組の本編開始前に前のSBに接続する形でオンエアされるCM。 |
|
|
CCD
<Charge Coupled Device> |
個体撮像装置の一つ。半導体を用いた揮発性の記憶媒体。 |
|
|
CCTV
<Closed Circuit
Television> |
閉回路テレビジョン。通常のテレビ放送が不特定多数の視聴者を対象にしているのに対し、
特定の人を対象に映像を伝えるTVシステム。 |
|
|
CF |
(1)<Commercial
Film> コマーシャルフィルム。
(2)<Cut out / Fade in> カットアウトフェードイン効果。
カット替わりで一瞬黒味になり、次の映像がだんだん出てくる表現。
(3)<Cross Fade> →クロスフェード |
|
|
CG |
(1)<Computer
Graphics> コンピュータグラフィックス。
コンピュータで画像や図形を数値化して映像を創作する装置及びその映像。
(2)<Character Generator> キャラクタージェネレーター。
コンピュータで文字を発生させ、電子的な文字静止画像を創作する装置。電子テロッパー。 |
|
|
CM
<Commercial Message> |
スポンサーの商品やサービスを宣伝する宣伝文(コピー)。一般的にはコマーシャル全体を指す。 |
|
|
CM進行表 |
(1)CMフォーマット、ローテーションに従ってスケジュールを詳細に記入した
代理店発行の進行表。
(2)キー局など発局が発行するCMのフォーマット表。 |
|
|
CMバンク
| CMの自動送出システム。 |
|
|
CMローテーション |
番組枠内及びそのCM枠内での放送順を、放送回ごとに順次変更する事。 |
|
|
CP
<Chief Producer> |
チーフプロデューサー。番組プロデューサーの中の最高責任者。 |
|
|
CPRM
<Content Protection
for Recordable Media> |
地上波デジタル放送を開始する際に採用された著作保護技術。 |
|
|
CR
<Camera Rehearsal> |
→カメリハ |
|
|
CRT |
(1)真空管。
(2)ブラウン管式ディスプレイ。 |
|
|
CS
<Communication Satellite> |
通信衛星。映像素材の送りや一般向け衛星放送に使われる。 |
|
|
CSデジタル |
通信衛星を使ったデジタル放送。 |
|
|
CTL信号 |
→コントロール信号 |
|
|
CU
<Close Up> |
→クローズアップ |
|
|
|