「クイックオーダー」ではテレビ・映画など映像業界で働くクリエイターや企業様、又は映像・芸能業界を目指す人を応援します。
「映像業界検索エンジン クイックオーダー」ではテレビ・映画など映像に関わるお仕事をする人たちや企業様を応援します
Top クイックカンパニー クイックヒューマン 番ネタ! ロケスポ! Adkit News クイックシネマ
「A」
   
   
  ※ページ内の記号について【 →:その語句参照 ⇒:同義語 ⇔:対義語 】
   
 
A(Aタイム) Aランク。→タイムランク

A表 自社のマイクロネット予定を記載して、放送回線センターに申し込んだ「切替表(A)」の事。

Aモード
<A mode>
衛星放送のデジタル音声モード。

ABロール編集
<A-B powering>
2台以上の再生VTRにより、
再生ビデオ間で組み合わせを行って編集していく方式。

ABB
<Auto Black Balance>
ビデオカメラにおいて、自動でブラックバランスをとる機能。

AC
<Alternating Current>
交流。コンセント。商用電源。⇔DC(直流)

ACC 全日本CM協議会。

AD
<Assistant Director>
→アシスタントディレクター

AD変換 アナログ信号をデジタル信号に変換する事。又はその逆。

AE 
<Automatick Exposure>
自動露出制御機構。カメラ外部・内部に設けられた受光素子によりレンズへの入射光量を測定し、
その設定値を基に、レンズの絞りとシャッタースピードを制御して適正露出を得る機構。

AF (1)<Audio File> 
   音声をデジタル化してハードディスクMOに記録し、
   必要に応じて送出するシステム。
(2)<Automatic Focusing control> 
   自動焦点制御機構。オートフォーカス。
   像のボケ具合を検出し、モーターによりレンズを動かしてピントを合わせる機構。

AK NHK東京放送局。コールサイン「JOAK」の略。

AM 
<Amplitude Modulation>
(1)振幅変調。テレビの映像信号はこの方式で放送されている。
(2)ラジオ放送。

AP 
<Assistant Produser>
→アシスタントプロデューサー

APC・APM・APS 放送の自動運行システム。
番組とCMの切替などを、データに従ってコンピュータ制御で自動的に行なう。

AUD 
<Audio Director>
音声ディレクター。

AUX 
<Auxiliary>
予備入出力。音声卓ではソロ回路、CUE回路、エコー回路など様々な呼ばれ方がある。

AV 
<Audio Visual>
視聴覚。画像および音声の高性能化したもの。

AVF
<Audio-Video
   Filing System>
映像と音声をデジタル化し、ハードディスクMOに記録・再生するシステム。
 


Top クイックカンパニー クイックヒューマン クイックシネマ 番ネタ! ロケスポ! リンク プライバシーポリシー 会社概要 お問い合わせ
Copyright© 2006 ADKIT CO.,Ltd All Rights Reserved.