|
計測 |
露出やピントの距離を測る事。 |
|
|
芸能レポーター
| 芸能ネタ専門のレポーター。 |
|
|
ゲイン |
アンプの増幅機能。単位はdb(デシベル)。 |
|
|
ゲインアップ |
ビデオカメラの感度を電気的に上げる事。 |
|
|
ケーブルテレビ |
→CATV |
|
|
劇伴 |
盛り上がったシーンなどで流す効果音楽。 |
|
|
けこみ |
階段で、地面に対して垂直にある板。 |
|
|
けつ合わせ |
音楽のエンディングを映像のエンディングに合わせる事。
ラストの部分を基準に音や映像を合わせる事。 |
|
|
けつかっちん |
(1)出演者が現場を離れる時間が決まっていて非常にタイトな場合。
スタジオや収録現場の時間制限や締め切り。
(2)撮影しているショットの終了時に打つカチンコ。後カッチン。 |
|
|
決定稿 |
(1)撮影用の最終台本。
(2)録音用の最終台本。
(3)完成作品から書き起こした台本。 |
|
|
結髪 |
主に日本髪を結う職人。⇒床山 |
|
|
けつバー |
ニュース取材などでテープ交換時にカラーバーを入れる余裕のない時、
収録した映像の一番最後にカラーバーを入れる事。 |
|
|
ケラレ |
(1)レンズの鏡筒によりレンズ周辺からの光が遮られ、画面の明るさが低下する事。
(2)フィルターなどを使用した場合に、縁や枠が画面に出てしまう事。 |
|
|
けられ |
画面の四隅が何らかの原因で遮られる事。ける。 |
|
|
ゲリラ |
本来撮影許可のいる場所で無許可撮影を行なう事。 |
|
|
兼営社 |
民放でラジオとテレビの2波を持つ放送会社。 |
|
|
限界解像度 |
解像度を評価する尺度の一つ。
テストパターンなどを撮影し、モニター上で識別できる本数の最大値。 |
|
|
検尺 |
映像の時間を計る事。 |
|
|
現場 |
(1)制作、報道、技術等実際に放送に関わっている部門。
(2)事件・事故の起こった場所。 |
|
|
現場移動 |
一つの現場での撮影が終了し、次の現場に移動する事。 |
|
|
原版 |
撮影したフィルムやビデオテープ。⇒マザーテープ |
|
|
ゲンロック |
(1)ビデオカメラやVTR等の同期をとる信号。リファレンス。
(2)同期をとる事。 |
|
|
|